Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
面白かったです
解説動画面白かったです
解説面白かったです♪
投稿お疲れ様です勉強になりました
なにこの二郎系ラーメン並みの全乗せ感。
「全身に武具をまとったユニコーンは、血のような苦しみの赤ではなく、どこまでも穏やかな青い光を放っている。その傍らには、バナージと同じ年頃の少年が嬉しそうにはしゃいで......ふふ、そんな夢を見ていた。あり得ない話ではない、若い世代が望めば、あらゆる可能性は実現の道を辿る。「箱」を開こうが開くまいが、その力は不変なのだ。」(サイアム・ビスト)ガンダムトライエイジのユニコーンガンダムのフレーバーテキストがすごく印象的で機体含めて大好きです笑笑
もしバナージが最終決戦にペルフェクティで出撃していたら、ネオ・ジオングとの対決はどうなっていた事か・・・・・・。
解説ありがとうございます。パルフェクティビリティは噛みそうな名称ですね笑詳細知れて良かったです。
面白かったです。ペルフェクティビリティも色んなバリエーションがありますね。
このへんになると名前すら覚えられません
投稿お疲れ様ですユニコーンガンダムペルフェクいいですね
スペック等の設定無しとの事でしたが、見た目は強そうに見えるケド、機動性が低そうに感じました。
すいません。未だに機体名を“ソラ”で言えません(涙)
うぽつです武装全部乗せはロマンだよね
ロマンだねー♪お、神次元のノワールだ
名前はかっこいいけど、なんか下をかみそうな名前だなぁww思ったけど、ペルフェクビリティ(完璧なれる素質)っか正にスーパーロボット機だね。
UC出た当初は『パーフェクトがあったらどんなのかなー?』とか思ってたが本当に出てしまった😅
投稿お疲れさまです。1号機の標準装備の画像が出てきたときの安心感よ・・
圧倒的な機動性と圧倒的な火力ってなんかコンセプト的に矛盾している様な気がする。結局はペーパープラン?(妄想)に近いから良いのか?
「可能性の獣」が「完全性の神」になるのは凄い皮肉な気もする。似たネーミングのシンプルな武装のジ・オを作ったシロッコが見たらなんて思うだろう?(視聴前)
皮肉なのすごい分かるだからこそ動いてるのみたい反面、本編では出てこないでほしいとも思ってしまう
いつも分かりやすい解説ありがとうございます!
投稿お疲れ様です。今回も面白かったです!
ガンダムブレイカー3だとDLCでプランBの再現が可能なので、気になった人はやってみてほしい
トライエイジ幼稚園の頃からしてたなぁプランBが初めて出た時興奮したわクィンマンサセプテットとかF91RRとかサービス終了してもあのゲームは忘れられないくらい楽しかった
UC2でミノフスキーフライトユニット装備したユニコーンガンダム来ないかなw
うぽつです投稿ありがとうございます
(試聴後)ただのロマンで終わらないPFD形態とそれを使いこなしうるバナージ、正に可能性の獣
他のコメントや動画でも言われてますが、この機体はシュミレーションのみで実際に作られてませんよ?
バナージ乗ってませんよこの機体あくまでシミュレーション上の計算なので
ですから、使いこなしうるって書いたんですが…
バナージも凄いけどタクヤはニュータイプじゃないのにここまでできるともうわけわかめw
投稿お疲れ様です。 今回も面白かったです。
ペルフェクティビリティは本当にすごい機体ですね。全てのアームドアーマーを搭載していてまさにもう一つのフルアーマーユニコーンガンダムですね。あと一号機の白い装甲と蒼いサイコフレームがマッチしていてとてもかっこいいですね。さすがにこの上の形態はないかなーて思っていたらもっとやばい形態が有って驚きましたwトライエイジで初めてプランBを見た時はまじでかっけ〜て思いました。プラモ化された時はとても嬉しかったです。
うぽつです。みんな大好き全部乗せ…たまらんなぁ
全部載せ、見た目は好きだけど技術などが足りてなくて、ゴテゴテにするしかないってことでもあるんですよ
pfdはサイコザクみたいにタンクにも武装すればいいのに。
まずプロペラントタンクは切り離しが前提ですし、そもそも技術が進んでスマートになっていってるのにガチャガチャつけるのは意味ないです。
サイコ・ザクの頃はまだハードポイントとか付ける技術ないからタンクにまで付けてたそれにあの頃はビーム兵器の種類がないから実弾多数装備したけど、本来効率化してスマートになっていくものなので
タンクは戦闘場所に到着した時点で切り離す前提です。そのため、タンクに武装してしまってはただ武装を捨てるだけとなります。武装させるとしたらSFSなどの移動の機器かと…
投稿お疲れ様です
うぽつです設定は生き物....ですか....これからも頑張ってください
ユニコーンも発売から10年以上経過してるからHGリメイクしてほしい。新しいバリーエーションのHG出るたびにトリスタンの再来とか言われないか心配
全部載せはロマンありますよね❗️お台場のユニコーンでムービーが流れていたから何だろうな〜とは思ってました😄
投稿お疲れ様でした、動画面白かったです。
うぽつですーユニコーン大量だなぁ・・・これでUC2でも増えるだろうと思うと泣けてくるぜ(主の財布が)
なんかどっかの鳥の巣をモチーフにした モビルスーツにそっくり
鳥の巣をモチーフにした モビルスーツってありましたっけ?
@@ユッキーsa ハミングバードっていうやつがありましたよ
@@potetosaradakun ハミングバードが鳥の巣をモチーフにしたなんて情報見当たりませんが…?名前もハチドリですし正直何を勘違いされてるのか分からない…;
@@potetosaradakun ハミングバードはハチドリの英語名ですよ鳥の巣の意味ではないです
漫画版のガンダムのパーフェクトガンダム2の元ネタではあったのですよ
投稿お疲れ様です。
そのうちウルトラスーパーフルアーマーヘビーデラックスユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインとか出てきそう
残念ながらウルトラは「スーパーを越す」という意味なので両立しませんぜ
これが頭痛が痛い構文ですか…
1号機「神になっちゃった⭐︎」2号機3号機「…(えぇ…)」
トリニナリタイナ
ぺルフェクティビリティを店員さんに「UCプランBありますか」聞いたら、「ぺルフェクティビリティは売り切れです」言われれ、「すげえ、スラスラ言えてる」思いました。
動画投稿お疲れ様です。
投稿お疲れ様です、動画面白かったですこうしてみるとユニコーンのバリエーションいっぱいだなあ
ユニコーンが過労死しそうなくらい神様はユニコーンを酷使してる。かっこいいし売れるから仕方ないけど。
どっかの少尉「過労シィ!(?)」
ユニコーン2が出るとかだからまたユニコーンのバリエーションが増える予感
どんな機体が出るんだろうか?もしかして・・・ギリシャ語の奴?
ついでにネオング追加してそ
あと5個ぐらいはでるやろなぁ…
@@ねこくろ-d9e 流石にジオンの財布事情ががが
@@アーカード-f3i それでもアナハイムはつくってくれる()
うp主の身体が保たん時が来ているのだ!
ロマンをこれでもか、と詰め込んだ機体
動画アップおつかれさまです
「ぼくの考えた最強のガンダム」がどんどん増えていく
たしかにタクヤにとって「ぼくの考えた最強のユニコーンガンダム」でしょうね
UC 2もとても楽しみですが、ネオジオングがNT入れると 2度も倒されているので、ラスボスがどんなのが出てくるのかハードルがかなり上がってる気がします(^^;)1から3号機が共闘したら大変なことになりそう、、
動画投稿お疲れ様です。今回の動画も面白かったです。ペルフェクティビティやペルフェクティビティ・ディバインなどのゴテゴテした見た目は、まだ技術が未成熟なのがわかりますね。この当時としては完成度は高いんでしょうが…。20年先のフォーミュラー計画でサイコフレームの技術を昇華させたMCA構造になってからはかなりスマートになりましたね
間にユニコーンが差し込まれたことでΞガンダムの設定にかっとんだ影響が出ないか心配
@@エィホゥ それは下手なことしない限りないですね理由としては第五世代の性能もそうですが基礎設計が10年以上違うわけである程度効率化され、進歩した技術で生まれたのがΞなので問題ないですね逆にフルアーマーになってるのは技術がない証明でもありますし
投稿お疲れ様です今回も面白かったです
もしかしてユニコーンに、ミノフスキーフライトを搭載したものが出てきたりして
この形態がgジェネやガンオンで出る事を願う
トライエイジで自分が投げた(飛ばした?)ジャベリンを結局追いかけて掴んで一緒に突っ込む必殺技が印象に残ってますw
今回も面白かったですアームドアーマーはより強化されたフルアーマーかなと思ってましたがどちらかというと近接寄りの強化されたなって印象になりましたねそして ペルフェクティビリティ・ディバインは武装もそうですが長すぎて噛む自信しかないです苦笑
同じ金型で商売頑張るなぁ
ガンダムに斧って当時の子供が泣く泣く買ったポピーの超合金以来なのでは・・・
このハイパービームジャベリンの見た目は福井さんがガンダム合体DXセットを参考にしたからですよ。ちなみにこれはすっごい売れたので、子供は泣く泣く買ったってのは嘘ですね
投稿ありがとうございます(・∀・)
・・・・・・もうこれ一機で皆殺しに出来るな・・・・・・という性能だが、サイコフレームが封印されるのは当然だわ
ユニコーンが封印されただけで、サイコフレームは封印はされてないですね。詳細は主さんのフォーミュラ計画解説シリーズを見てもらいたいのですが、簡単にいうとF91に搭載されたMCA構造ではサイコフレームの技術が使われてますし、バイオコンピュータのアンプにはサイコフレームとバイオセンサーが使われてるのですよ。
@@ソルアギウス より小型化され、さらにオールドタイプとかでも使えるように・・・・・、Vガンあたりだともはや別次元の戦闘なんですな
実際、コロニーレーザー防いだ挙げ句に、神コーンでは時間操作で核融合炉解体までやらかす時点で規格外過ぎるからね、まず手に終えたもんじゃない
@@関山佳佑 ユニコーンやサイコフレームはそれ単体ではそこまでではないのです。一般パイロットが乗っても神コーンにはなれませんから…。(そもそもNTを否定する為に作られたのがユニコーン)バナージという強化人間から覚醒したNTのような特例が搭乗して「奇跡」が起きたので、封印せざるを得なかったのです。あの状態になる事はバナージ以外ではあり得ませんが、NTを否定する連邦にとっては都合が悪いので…
フルアーマー、パーフェクトと来たら次はサイコフレーム使ったGアーマーみたいな支援機が出るとか?
そんな無駄なことする必要がないので、94式ベースジャバーのブースターユニットを取り付けてるのです。
一機で完結できるようにまとめたのに、別で追加機用意するのは無駄ですよ
投稿お疲れ様です。現代のフルアーマーやパーフェクトは噛みそうな名前ですね💦昔のフルアーマーやパーフェクトの話が出てきたので勢いで過去の動画も見返しちゃいました。みんなも過去動画周回しましょう!(ダイマ
うぽつですUC見てた頃のサイコフレーム搭載したフルアーマー/アームユニコーンを想像していたころを思い出しました…
タクヤこそ真のニュータイプなのでは・・・
アームドアーマーBNはバンシィ(ライオン)の爪の象徴だから1号機が装備するのはなんか違う感ヤバいわね...
爪はフェネクス(フェニックス)にもありますし、ユニコーンにも蹄があるので…
リディが闇堕ちした一因のアームド・アーマーXCも加えるあたりアナハイムの素質がある
XCはNT素養が高い人だとサブ機能だけなんですが、素養が低い人だと無理やりNT化させるので性格が変わってしまいますね
リディはNTの素養が低いのでアームド・アーマーXCを付けて能力の底上げをした結果、精神が攻撃的なったので元からユニコーンを使えるだけの素養があるなら精神の変調はこないかと
ガンダムUC2でユニコーンガンダムの改修機体を希望
うぽつです。
アームドアーマーDE展開出来てない…
パーツが干渉して展開できないんですよ…
物理的に干渉して展開できないんですよね…
他の部分が干渉して展開しきれないそうです・・・
ダメじゃんw
たくさん武器あって使いづらそう
そのためのNT-Dの操縦システムですよ複雑な操作入力もいらない、脳波で制御
だからNT-Dを搭載しているのですよ。
その為にNTDがありますね、バナージがFAユニコーンを使えた理由ですね。
トライエイジが初出の世に出ているアームドアーマーを全部乗せた「ぼくのかんがえたさいきょうのユニコーンガンダム」が来た!フルアーマーユニコーンでも十分強いのだが、これを全部乗せしたらネオ・ジオングとどころかIIネオ・ジオングを二体同時相手にしても互角に殴り合えそうな気がするのは俺だけじゃないはず。
過労で倒れないでね
UC2…とりあえず小型MSへの移行のプロセスが描かれそう…小型MSに圧倒されるユニコーン…ボソッ(というかこれ以上何と戦えってんだよ…また戦わなくちゃならんバナージ達が不憫すぎる)
力こそパワーみたいな神だなw
きっと、カテジナさんは嫌いだろうなぁ・・・
カテジナさんは153年の頃の人間なんで、これを見る理由がないんですが…というかそもそもデータに残っていたとして、パイロットの彼女が見る可能性ってないと思いますよ。
投稿お疲れ様です~関係ないのはわかってるけど、どうしてもペルフェクティビリティの青色から青いバラを連想してしまう…設定は生き物…動画やツイートを消した所で、あのPの心根が変わらない限り意味はないですね…
完璧とはいったい……うごごご……
あくまでタクヤか考えた完璧ということなので…
設計者のタクヤが考えた完璧ですねネーミングしたのもタクヤなので
動画内でも言っているように、「タクヤの考えた」”完璧”ですからね…
うぽつです。とんでもない数のユニコーンガンダム製作お疲れ様です…
正直バナージがこの量の火器を使いこなせるとは思えんのよなぁ。ディバインは絶対無理だと思う
アニメで武装も多いフルアーマーの武装も使いこなしてたので、使えるでしょうそのための脳波で操作する操作システムですし
これよりも数の多いフルアーマーユニコーンの武器も使いこなしていったので問題ないのではそれを出来るようにするNT-Dですね
投稿お疲れ様です、全部乗せ好きだけど高機動戦闘すると実際は武装等がぽっきりしそうだから、結果として実戦投入しなくてよかったのかな(そのうち使われたとか後付けきそう)
うぽつです
いつも思うけどこのユニコーン変形できなくないか......?
特典の映像では普通に問題なく変形してますよ。
全部のせはロマンだけど、アームドアーマーだけで収まってたペルフェクティビリティがしっくりくるなあ。FAは現場応急対応感が良かったわけだけど、それときちんと設計された追加装備であるアームドアーマーを混ぜるのは違和感が。_(:3」∠)_
投稿お疲れさまです。名称を覚えようと口に出してたら舌を噛みました・・・神様にはもっと覚えやすい名前をお願いしたいものです・・・
UCは自分の中で1番好きな作品でユニコーンガンダムもMSの好きなのでユニコーンガンダムの色々な可能性や状況に合わせた装備換装なんかもワクワクするので、これからも色んな装備が出て欲しいし、自分で考えて楽しんだりプラモデルで形にしてみたいですね(*^^*)
色味がHi-νみたいで好きスパロボならワンチャン参戦もあり得るか…?ただパターンがあり過ぎてどう絞るかだねぇ┐(´д`)┌
ユニコーンて進化し過ぎじゃないか?(;-ω-)
進化ではなく、改修ですね。技術的な進歩は一切ないですし。明確な進化と言えるのはΞガンダムのような新規軸の装備とか第二期MSのような新技術搭載などですね。
あ?プランB?ねぇよんなもん(ギアーズ)
やりたい放題で草
何と戦う気だよ!?要塞でも攻め込むかよ!?
ネオジオングみたいな対MAでしょうね
タクヤが有能すぎるやろ…あいつほんとに16歳の学生か?
パージできないのに動きにくくなってるのは有能なんですかね…?
プロじゃない素人だから色々乗せる全部のせの設計をするのかとプロなら過剰な避けると思われます
ワンチャンUC2で…無いか
オーバーキルにも程があるわw
弟と妹の特徴を持っていった長男
武装をいろいろ組み込んだだけで特徴を持ってたわけではないですからね
ユニコーンは元々装備共通なので、特徴持っていったのは違うような
流石についていけん
解説面白かったです
面白かったです
解説動画面白かったです
解説面白かったです♪
投稿お疲れ様です
勉強になりました
なにこの二郎系ラーメン並みの全乗せ感。
「全身に武具をまとったユニコーンは、血のような苦しみの赤ではなく、どこまでも穏やかな青い光を放っている。その傍らには、バナージと同じ年頃の少年が嬉しそうにはしゃいで......ふふ、そんな夢を見ていた。あり得ない話ではない、若い世代が望めば、あらゆる可能性は実現の道を辿る。「箱」を開こうが開くまいが、その力は不変なのだ。」
(サイアム・ビスト)
ガンダムトライエイジのユニコーンガンダムのフレーバーテキストがすごく印象的で機体含めて大好きです笑笑
もしバナージが最終決戦にペルフェクティで出撃していたら、ネオ・ジオングとの対決はどうなっていた事か・・・・・・。
解説ありがとうございます。
パルフェクティビリティは噛みそうな名称ですね笑
詳細知れて良かったです。
面白かったです。
ペルフェクティビリティも色んなバリエーションがありますね。
このへんになると名前すら覚えられません
投稿お疲れ様ですユニコーンガンダムペルフェクいいですね
スペック等の設定無しとの事でしたが、見た目は強そうに見えるケド、機動性が低そうに感じました。
すいません。未だに機体名を“ソラ”で言えません(涙)
うぽつです
武装全部乗せはロマンだよね
ロマンだねー♪
お、神次元のノワールだ
名前はかっこいいけど、なんか下をかみそうな名前だなぁww思ったけど、ペルフェクビリティ(完璧なれる素質)っか正にスーパーロボット機だね。
UC出た当初は『パーフェクトがあったらどんなのかなー?』とか思ってたが本当に出てしまった😅
投稿お疲れさまです。
1号機の標準装備の画像が出てきたときの安心感よ・・
圧倒的な機動性と圧倒的な火力ってなんかコンセプト的に矛盾している様な気がする。結局はペーパープラン?(妄想)に近いから良いのか?
「可能性の獣」が「完全性の神」になるのは凄い皮肉な気もする。
似たネーミングのシンプルな武装のジ・オを作ったシロッコが見たらなんて思うだろう?(視聴前)
皮肉なのすごい分かる
だからこそ動いてるのみたい反面、本編では出てこないでほしいとも思ってしまう
いつも分かりやすい解説ありがとうございます!
投稿お疲れ様です。今回も面白かったです!
ガンダムブレイカー3だとDLCで
プランBの再現が可能なので、
気になった人はやってみてほしい
トライエイジ幼稚園の頃からしてたなぁ
プランBが初めて出た時興奮したわ
クィンマンサセプテットとか
F91RRとか
サービス終了してもあのゲームは忘れられないくらい楽しかった
UC2でミノフスキーフライトユニット装備したユニコーンガンダム来ないかなw
うぽつです
投稿ありがとうございます
(試聴後)ただのロマンで終わらないPFD形態とそれを使いこなしうるバナージ、正に可能性の獣
他のコメントや動画でも言われてますが、この機体はシュミレーションのみで実際に作られてませんよ?
バナージ乗ってませんよこの機体
あくまでシミュレーション上の計算なので
ですから、使いこなしうるって書いたんですが…
バナージも凄いけどタクヤはニュータイプじゃないのにここまでできるともうわけわかめw
投稿お疲れ様です。 今回も面白かったです。
ペルフェクティビリティは本当にすごい機体ですね。全てのアームドアーマーを搭載していてまさにもう一つのフルアーマーユニコーンガンダムですね。
あと一号機の白い装甲と蒼いサイコフレームがマッチしていてとてもかっこいいですね。
さすがにこの上の形態はないかなーて思っていたらもっとやばい形態が有って驚きましたwトライエイジで初めてプランBを見た時はまじでかっけ〜て思いました。プラモ化された時はとても嬉しかったです。
うぽつです。
みんな大好き全部乗せ…たまらんなぁ
全部載せ、見た目は好きだけど
技術などが足りてなくて、ゴテゴテにするしかないってことでもあるんですよ
pfdはサイコザクみたいにタンクにも武装すればいいのに。
まずプロペラントタンクは切り離しが前提ですし、そもそも技術が進んでスマートになっていってるのにガチャガチャつけるのは意味ないです。
サイコ・ザクの頃はまだハードポイントとか付ける技術ないからタンクにまで付けてた
それにあの頃はビーム兵器の種類がないから実弾多数装備したけど、本来効率化してスマートになっていくものなので
タンクは戦闘場所に到着した時点で切り離す前提です。
そのため、タンクに武装してしまってはただ武装を捨てるだけとなります。
武装させるとしたらSFSなどの移動の機器かと…
投稿お疲れ様です
うぽつです
設定は生き物....ですか....
これからも頑張ってください
ユニコーンも発売から10年以上経過してるからHGリメイクしてほしい。
新しいバリーエーションのHG出るたびにトリスタンの再来とか言われないか心配
全部載せはロマンありますよね❗️お台場のユニコーンでムービーが流れていたから何だろうな〜とは思ってました😄
投稿お疲れ様でした、動画面白かったです。
うぽつですー
ユニコーン大量だなぁ・・・これでUC2でも増えるだろうと思うと泣けてくるぜ(主の財布が)
なんかどっかの鳥の巣をモチーフにした モビルスーツにそっくり
鳥の巣をモチーフにした モビルスーツってありましたっけ?
@@ユッキーsa
ハミングバードっていうやつがありましたよ
@@potetosaradakun ハミングバードが鳥の巣をモチーフにしたなんて情報見当たりませんが…?
名前もハチドリですし正直何を勘違いされてるのか分からない…;
@@potetosaradakun
ハミングバードはハチドリの英語名ですよ
鳥の巣の意味ではないです
漫画版のガンダムのパーフェクトガンダム2の元ネタではあったのですよ
投稿お疲れ様です。
そのうちウルトラスーパーフルアーマーヘビーデラックスユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインとか出てきそう
残念ながらウルトラは「スーパーを越す」という意味なので両立しませんぜ
これが頭痛が痛い構文ですか…
1号機「神になっちゃった⭐︎」
2号機3号機「…(えぇ…)」
トリニナリタイナ
ぺルフェクティビリティを店員さんに「UCプランBありますか」聞いたら、
「ぺルフェクティビリティは売り切れです」言われれ、
「すげえ、スラスラ言えてる」思いました。
動画投稿お疲れ様です。
投稿お疲れ様です、動画面白かったです
こうしてみるとユニコーンのバリエーションいっぱいだなあ
ユニコーンが過労死しそうなくらい神様はユニコーンを酷使してる。かっこいいし売れるから仕方ないけど。
どっかの少尉「過労シィ!(?)」
ユニコーン2が出るとかだからまたユニコーンのバリエーションが増える予感
どんな機体が出るんだろうか?もしかして・・・ギリシャ語の奴?
ついでにネオング追加してそ
あと5個ぐらいはでるやろなぁ…
@@ねこくろ-d9e 流石にジオンの財布事情ががが
@@アーカード-f3i それでもアナハイムはつくってくれる()
うp主の身体が保たん時が来ているのだ!
ロマンをこれでもか、と詰め込んだ機体
動画アップおつかれさまです
「ぼくの考えた最強のガンダム」がどんどん増えていく
たしかにタクヤにとって「ぼくの考えた最強のユニコーンガンダム」でしょうね
UC 2もとても楽しみですが、ネオジオングがNT入れると 2度も倒されているので、ラスボスがどんなのが出てくるのかハードルがかなり上がってる気がします(^^;)1から3号機が共闘したら大変なことになりそう、、
動画投稿お疲れ様です。今回の動画も面白かったです。
ペルフェクティビティやペルフェクティビティ・ディバインなどのゴテゴテした見た目は、まだ技術が未成熟なのがわかりますね。
この当時としては完成度は高いんでしょうが…。
20年先のフォーミュラー計画でサイコフレームの技術を昇華させたMCA構造になってからはかなりスマートになりましたね
間にユニコーンが差し込まれたことでΞガンダムの設定にかっとんだ影響が出ないか心配
@@エィホゥ それは下手なことしない限りないですね
理由としては第五世代の性能もそうですが基礎設計が10年以上違うわけで
ある程度効率化され、進歩した技術で生まれたのがΞなので問題ないですね
逆にフルアーマーになってるのは技術がない証明でもありますし
投稿お疲れ様です
今回も面白かったです
もしかしてユニコーンに、ミノフスキーフライトを搭載したものが出てきたりして
この形態がgジェネやガンオンで出る事を願う
トライエイジで自分が投げた(飛ばした?)ジャベリンを結局追いかけて掴んで一緒に突っ込む必殺技が印象に残ってますw
今回も面白かったです
アームドアーマーはより強化されたフルアーマーかなと思ってましたがどちらかというと
近接寄りの強化されたなって印象になりましたね
そして ペルフェクティビリティ・ディバインは武装もそうですが長すぎて噛む自信しかないです苦笑
同じ金型で商売頑張るなぁ
ガンダムに斧って当時の子供が泣く泣く買ったポピーの超合金以来なのでは・・・
このハイパービームジャベリンの見た目は福井さんがガンダム合体DXセットを参考にしたからですよ。
ちなみにこれはすっごい売れたので、子供は泣く泣く買ったってのは嘘ですね
投稿ありがとうございます(・∀・)
・・・・・・もうこれ一機で皆殺しに出来るな・・・・・・という性能だが、サイコフレームが封印されるのは当然だわ
ユニコーンが封印されただけで、サイコフレームは封印はされてないですね。
詳細は主さんのフォーミュラ計画解説シリーズを見てもらいたいのですが、簡単にいうとF91に搭載されたMCA構造ではサイコフレームの技術が使われてますし、バイオコンピュータのアンプにはサイコフレームとバイオセンサーが使われてるのですよ。
@@ソルアギウス より小型化され、さらにオールドタイプとかでも使えるように・・・・・、Vガンあたりだともはや別次元の戦闘なんですな
実際、コロニーレーザー防いだ挙げ句に、神コーンでは時間操作で核融合炉解体までやらかす時点で規格外過ぎるからね、まず手に終えたもんじゃない
@@関山佳佑
ユニコーンやサイコフレームはそれ単体ではそこまでではないのです。
一般パイロットが乗っても神コーンにはなれませんから…。(そもそもNTを否定する為に作られたのがユニコーン)
バナージという強化人間から覚醒したNTのような特例が搭乗して「奇跡」が起きたので、封印せざるを得なかったのです。
あの状態になる事はバナージ以外ではあり得ませんが、NTを否定する連邦にとっては都合が悪いので…
フルアーマー、パーフェクトと来たら次はサイコフレーム使ったGアーマーみたいな支援機が出るとか?
そんな無駄なことする必要がないので、94式ベースジャバーのブースターユニットを取り付けてるのです。
一機で完結できるようにまとめたのに、別で追加機用意するのは無駄ですよ
投稿お疲れ様です。
現代のフルアーマーやパーフェクトは噛みそうな名前ですね💦
昔のフルアーマーやパーフェクトの話が出てきたので勢いで過去の動画も見返しちゃいました。
みんなも過去動画周回しましょう!(ダイマ
うぽつです
UC見てた頃のサイコフレーム搭載したフルアーマー/アームユニコーンを想像していたころを思い出しました…
タクヤこそ真のニュータイプなのでは・・・
アームドアーマーBNはバンシィ(ライオン)の爪の象徴だから1号機が装備するのはなんか違う感ヤバいわね...
爪はフェネクス(フェニックス)にもありますし、ユニコーンにも蹄があるので…
リディが闇堕ちした一因のアームド・アーマーXCも加えるあたりアナハイムの素質がある
XCはNT素養が高い人だとサブ機能だけなんですが、素養が低い人だと無理やりNT化させるので性格が変わってしまいますね
リディはNTの素養が低いのでアームド・アーマーXCを付けて
能力の底上げをした結果、精神が攻撃的なったので
元からユニコーンを使えるだけの素養があるなら精神の変調はこないかと
ガンダムUC2でユニコーンガンダムの改修機体を希望
うぽつです。
アームドアーマーDE展開出来てない…
パーツが干渉して展開できないんですよ…
物理的に干渉して展開できないんですよね…
他の部分が干渉して展開しきれないそうです・・・
ダメじゃんw
たくさん武器あって使いづらそう
そのためのNT-Dの操縦システムですよ
複雑な操作入力もいらない、脳波で制御
だからNT-Dを搭載しているのですよ。
その為にNTDがありますね、バナージがFAユニコーンを使えた理由ですね。
トライエイジが初出の世に出ているアームドアーマーを全部乗せた「ぼくのかんがえたさいきょうのユニコーンガンダム」が来た!
フルアーマーユニコーンでも十分強いのだが、これを全部乗せしたらネオ・ジオングとどころかIIネオ・ジオングを二体同時相手にしても互角に殴り合えそうな気がするのは俺だけじゃないはず。
過労で倒れないでね
UC2…とりあえず小型MSへの移行のプロセスが描かれそう…小型MSに圧倒されるユニコーン…ボソッ
(というかこれ以上何と戦えってんだよ…また戦わなくちゃならんバナージ達が不憫すぎる)
力こそパワーみたいな神だなw
きっと、カテジナさんは嫌いだろうなぁ・・・
カテジナさんは153年の頃の人間なんで、これを見る理由がないんですが…
というかそもそもデータに残っていたとして、パイロットの彼女が見る可能性ってないと思いますよ。
投稿お疲れ様です~
関係ないのはわかってるけど、どうしてもペルフェクティビリティの青色から青いバラを連想してしまう…
設定は生き物…動画やツイートを消した所で、あのPの心根が変わらない限り意味はないですね…
完璧とはいったい……うごごご……
あくまでタクヤか考えた完璧ということなので…
設計者のタクヤが考えた完璧ですね
ネーミングしたのもタクヤなので
動画内でも言っているように、「タクヤの考えた」”完璧”ですからね…
うぽつです。とんでもない数のユニコーンガンダム製作お疲れ様です…
正直バナージがこの量の火器を使いこなせるとは思えんのよなぁ。ディバインは絶対無理だと思う
アニメで武装も多いフルアーマーの武装も使いこなしてたので、使えるでしょう
そのための脳波で操作する操作システムですし
これよりも数の多いフルアーマーユニコーンの武器も使いこなしていったので問題ないのでは
それを出来るようにするNT-Dですね
投稿お疲れ様です、全部乗せ好きだけど高機動戦闘すると実際は武装等がぽっきりしそうだから、結果として実戦投入しなくてよかったのかな(そのうち使われたとか後付けきそう)
うぽつです
いつも思うけどこのユニコーン変形できなくないか......?
特典の映像では普通に問題なく変形してますよ。
全部のせはロマンだけど、アームドアーマーだけで収まってたペルフェクティビリティがしっくりくるなあ。
FAは現場応急対応感が良かったわけだけど、それときちんと設計された追加装備であるアームドアーマーを混ぜるのは違和感が。_(:3」∠)_
投稿お疲れさまです。
名称を覚えようと口に出してたら舌を噛みました・・・
神様にはもっと覚えやすい名前をお願いしたいものです・・・
UCは自分の中で1番好きな作品でユニコーンガンダムもMSの好きなのでユニコーンガンダムの色々な可能性や状況に合わせた装備換装なんかもワクワクするので、これからも色んな装備が出て欲しいし、自分で考えて楽しんだりプラモデルで形にしてみたいですね(*^^*)
色味がHi-νみたいで好き
スパロボならワンチャン参戦もあり得るか…?
ただパターンがあり過ぎてどう絞るかだねぇ┐(´д`)┌
ユニコーンて進化し過ぎじゃないか?(;-ω-)
進化ではなく、改修ですね。技術的な進歩は一切ないですし。
明確な進化と言えるのはΞガンダムのような新規軸の装備とか第二期MSのような新技術搭載などですね。
あ?プランB?ねぇよんなもん(ギアーズ)
やりたい放題で草
何と戦う気だよ!?要塞でも攻め込むかよ!?
ネオジオングみたいな対MAでしょうね
タクヤが有能すぎるやろ…あいつほんとに16歳の学生か?
パージできないのに動きにくくなってるのは有能なんですかね…?
プロじゃない素人だから色々乗せる全部のせの設計をするのかと
プロなら過剰な避けると思われます
ワンチャンUC2で…無いか
オーバーキルにも程があるわw
弟と妹の特徴を持っていった長男
武装をいろいろ組み込んだだけで特徴を持ってたわけではないですからね
ユニコーンは元々装備共通なので、特徴持っていったのは違うような
流石についていけん
解説面白かったです
うぽつです。
うぽつです
うぽつです